自転車で旅行を始めたきっかけ
きっかけは大学生の時に友達に誘われたからかな。
だけど。小学校の頃からチャリでどこかに出かける事が好きでした。
放課後友達を誘ってチャリンコ暴走族を名乗り、色々走り回ってた。
この頃は地図の見方がよく分からなかったので、特に目的地を決めないで、線路沿いとか川沿いに走るルートが一番多かったね。
これは帰り道で迷い難いという利点があったんだけど、たまに分岐に気づかず全然違うところに行っちゃって、
泣きそうになる事も多々ありました。
中学に入って地図が大体読めるようになったので、行動範囲がだいぶ広がった。
ただ。まだ旅行と言うよりか遠出と言った感じで、行き先も日帰り出来る所に限られていました。
いつかチャリンコ旅行をしたいと言う希望はあったんだけど、一人で旅行に行く勇気も金も思想も何も無かったので、
地図を見てシミュレーションをして楽しんでました。
しだいに勉強が忙しくなったので、だんだんチャリンコ旅行の事は頭から離れていきました。
そして、浪人時代。先に大学生になった友達とチャリンコ旅行をしたいねって言う話をして、
今まで忘れていたチャリンコに対する情熱が湧き上がってきました。
大学にようやく入れて、バイトでためた金で丸石のツーリングマスターを買って友達と2人で北海道に行きました。
まぁ。だから、友達に誘われたのがきっかけかな。



 自転車に乗っていてどこが一番のお気に?
俺はチャリンコ旅行は4回だけなので、まだまだヒヨッコチャリダーです。
なので、チャリンコ旅行のノウハウや、旅の楽しみ方など、分からない所だらけなのですが。
チャリンコ旅行で一番気に入っている事は、自分の限界に挑戦できる事です。
特に峠は良いね。一度登り始めるともう後戻りはできねぇ。
筋肉が悲鳴を上げてもただひたすら峠を目指すしか道は無い。
痛みを無視して、チャリを漕ぐ事だけに全神経を集中させる。
考え事をしたり、目を動かす体力がもったいないので、それすら止める。
そうやって峠を登りきった時の達成感。それが病みつきになって、毎年チャリンコ旅行。しかも山道ばっか、に行ってしまいます。
そう。そして友達と行くともっと楽しい。
辛くなってくると友達を見て俺も頑張らないと、と気合いが入る。
その時に別に声をかけるわけでもなく、ただ背中を見るだけ。それだけで充分。
あのミョーな連帯感ってのはチャリンコ独特なものだと思う。
基本的にチャリンコは自分との戦いだから、一人で走っても変わらないはずなんだけど。
隣に同じように自分と戦っている奴がいると、なんとも心強い。
まぁ。だから、そこら辺かな。お気には。


 自転車でこれから目指すもの
地球は広いからね。どんなに自分を鍛えても到達できない所はいっぱいあるから。
だからネタには困らないね。
でも、とりあえず今の目標は日本制覇。今回の旅行よりも険しい道をもっと早く走り抜けたい。
そして、体力が衰えてきても引退しないで、その時々の体力の限界に常に挑戦していきたい。

空手の先生が言いました。
腹筋や腕立ては常に限界までやれ!!
前回50回出来たから今回も50回で良いや。などと甘チャンな事は考えるな!!
たとえ40回と回数は減ったとしても構わない!!
常に限界に挑戦してると精神力が鍛えられる!!!
と。
まさにその通りだと思います。でもなかなか上手くはいきません。
まぁ。適当に頑張ります。
メニューに戻る